たまたま見つけた「とあるYouTube動画」がきっかけで、現役サラリーマン時代のことをあれこれ振り返る一日になりました。なんか懐かしいものが次から次へと出てきて・・。
ウチの嫁さんに言わせると「女の人はあまり過去を振り返ることはしない、男性は過去を懐かしがってばかりで情けない」らしいのですが、たまにはいいんじゃないですかね~。どうでしょう?
今も、あちらこちらに会社員時代の”痕跡”は残っていて・・結構大きな仕事ができたんだな、少しは社会にも貢献できたのかな?と思うこともあります。でも、それは自分の力というより、大きな組織に属していたからこそ出来たことなんですよね。
でも逆に、大きな組織なればこそ、思うとおりに行かないこともたくさん経験しました。「絶対こうしたほうがいいのに・・」と思っても、上司が説得できず諦めたことも数知れず。志半ばで早期退職してしまった悔しさ、後味の悪さが心のどこかに残っているのも確かなのです。
でも、そんなこんなを振り返っていて、30年あまり全力で頑張り抜いた”熱い気持ち”が蘇ってきました。そして、その気持ちは今の職場に来てからも変わらないつもりです。とにかく、一日一日全力投球。いま一番いいと思えるアプローチで全力を尽くす。
小さな職場だけに、自分の判断が即結果に響きます。それがやりがいでもありますが、若干の怖さもあります。前職を含め自分が培ってきたスキルの引き出しの中から、これだと思えるものを提案していきたいと思います。