今の職場ともまだ契約更新の交渉中だけど、雲行きはかなり怪しい。自分の中のもやもやした気持ちも全く収まっていない。
今月末に判断するとしても、それから動き出していたのでは遅いので”職探し”を始めることにした。『リクナビ派遣』で検索をかけると、良さげな仕事はいろいろ見つかるのだが、派遣会社がバラバラ。しかも残念なことに今お世話になっている「リクルートスタッフィング」の名前が出て来ない。
派遣会社の所属が変わるということは、つまり別会社の社員になるわけで、手続きがいろいろ面倒だし、健康保険証も変わるので好ましいことではない。でもまあ、こればっかりは仕方がないかな・・。
気を取り直して、派遣の仕事にエントリーしていると、またまた新たな壁が・・。『パーソル』『スタッフサービス』『ランスタッド』など、2年前には確かにスタッフ登録してあったのに、スタッフとしての登録データが消えているようなのだ。(ランスタッドは「エントリー受け付けました」メールが届いたので、このままでいけるかもしれない)
つまり、またイチから履歴書的なエントリーシートを書かなければいけないわけで、気が重くなる。どこの会社でも書くことはほとんど同じなんだから、こういうの共通にしてもらえないだろうか? 正直、非常にめんどくさい。この2年間、現在の職場で何をして来たかの職歴は、当然追加しなければいけないデータだけれど、それ以外の項目は2年前と何も変わってないのに・・!
大変なことだらけで気持ちが萎えそうになるが、それでも前を向いて進むしかない。4つの派遣会社で6件の仕事にエントリーした。「同時に6件も?」と思われるかもしれないが、2年前の経験上、エントリーしても面接さえしてもらえないことが多いので、これぐらいのペースでエントリーし続けなければ希望の仕事にはたどりつけない。
派遣社員の募集であっても、多くは【お祈りメール】で終わらされてしまったり、ひどい時は【5営業日以内に連絡がなければ、要望にはお応えできなかったとご判断ください】というつれない対応なのだ。1つエントリーして反応を待つ、なんて悠長なことはしていられない。
さて、明日どこからか反応はあるだろうか?