個別株投資ではイタイ目にあってる私ですが、iDeCOのほうは比較的順調です。コロナによるアップダウンも乗り越え、会社のDC年金から移行してからの約2年で+7%、430万⇒460万とプラス30万円の成績です。
で、iDeCoの原資は、もとを正せば前の会社のDC年金(確定拠出年金)です。前の会社では「確定給付年金から確定拠出(DC)年金への段階的移行」を始めたのが2010年のようなので、そこの成績も踏まえると【約10年間で掛金367万円が460万円まで増えた】ことになります。
これで運用益には1円も税金がかからず、掛金は所得控除の対象なワケですから、DC年金&iDeCoはやはり最強ですよね~(←ただし、受け取り方によっては受け取る時に所得税がかかるので注意!)。
できるだけ若い年齢で始めるのがオススメですが、65歳まで運用期間が延長されたようですし、早期リタイア世代の方もぜひiDeCOは始めるべきだと思います。ただし、言わずもがなですが、iDeCoをどの投資商品で運用するかは自分で決めるので、腕次第で成績は大きく変わって来ます。それなりの勉強は必要ですよ。