長期で投資すべきものの経過を毎週報告したって仕方ないとは思うのですが、やっぱり成績がいいと紹介したくなりますね。ウェルスナビ(WealthNavi)が引き続きかなり好調です!
やはり投資対象のメインが米国株だからでしょうか? 東証とは戻り相場のスピードがまったく違いますからね~。バブル崩壊以降の株価を比較しても、米国株と日本株では値上がり率が何倍も違います。先日、両者を比較したグラフを見て唖然としてしまいました。
為替の問題はあるとしても(円高になれば、せっかく米国株が値上がりしても円換算の手取りは減少する)、やはり名実ともに世界ナンバー1の米国株に長期投資するのが王道なのでしょうか!?
ウェルスナビは、その王道である米国株にもっともカンタンに投資できる手段だと思います。ただ、「それならもっと手数料の安い米国株ETFを買えばいいだけじゃん」と書いてるサイトもありますね。ウェルスナビでは、ETFそのものの手数料以外に、1%のシステム運営費がかかってしまいますから。
でも、米国株だけでなく、自動でさまざまな資産に分散投資してくれるメリットもありますから、私を含めて素人に近い状態の人が長期投資するには向いていると思いますね~。金融機関の窓口で投信や保険商品を買わされるぐらいなら、ゼッタイこっちのほうがいいです。