きょうはパッとしない展開でしたね~。NY市場のプラスを受けて上がるのか?と思いきや、朝イチがいちばん高くてあとはマイナス方向へじりじりと・・。でも、TOPIXはプラスなので上げた銘柄のほうが多いんだと思いますが。なかなか盛り上がりきらない感じです。まあ、あす金曜日や来週に向けて、なんとか相場はつながってるのかな?
ところで、例の橋本明男氏と並んで私が頼りにしている楽天証券のチーフ・ストラテジスト窪田真之氏は、「日本株は今後も乱高下が予想されるが、中長期的には買い」「メガバンク、海外で稼げる企業、配当利回りも意識したディフェンシブ銘柄の保有がおすすめ」と繰り返しコメントしています。
橋本氏いわく「来週から本格的な上げ相場に突入する!」とのことなので、本日はザイナスの中小型株ではなく、ディフェンシブ銘柄をいくつか仕込んでみました。
<本日、購入したもの>
三菱UFJフィナンシャルG、 KDDI、 日本たばこ(JT)
<もともと所有しているディフェンシブ?銘柄>
三井住友フィナンシャルG、 三井物産、 ドトール・日レス
ということで6銘柄になりました。これらは配当利回りも高いので、値動きに一喜一憂せず長期保有の予定です。窪田さんは「代表的な日本株10銘柄を購入して、自分専用の日本株ファンドを作っちゃいましょう」とおっしゃってます。それを聞くと、もう少し買い増してみたい気持ちになりますね。退職金が入ったら検討したいと思います。
★楽天証券 3分でわかる! きょうの投資戦略
一方のザイナス銘柄ですが、目標のプラス10%を目前にして今日は失速してしまいました。まだ、プラス7%のところにいるので、明日はなんとか・・。こちらは自分で作ったルールに基づいて運用しているので、そこから逸脱することなく(つまり、一時の判断で迷うことなく)見守っていきます。6月は自分で作ったルールを守らずに大失敗しましたからね~(^^;)
明日はいい報告ができると良いのですが・・
★ザイナスパートナー(買いシグナル)