- ホーム
- 過去の記事一覧
早期退職後の仕事
-
遠隔授業スタート!
私の勤務する大学でも、今日から本格的に遠隔授業がスタートしました。誰もいない広い教室で、先生がカメラに向かって熱弁をふるいます。寂しいと言えば寂しい光景ですが、…
-
さすがに疲れました
遠隔授業の準備作業で、連日の残業・・。昨日も遅い帰宅だったので、今朝はお昼まで寝てました。さすがに疲れが溜まって来ましたね~。本来業務ではないのかもしれないけれ…
-
走り回れるしあわせ?
相変わらず、仕事が忙しいです。営業したくても店が開けられない、働きたくても思うように働けない人が多い中、幸せなことだと思います。ただ、私が勤める大学でも…
-
テレワークしてみた感想
まだ、昨日が初めて、たった1日だけの感想なので、説得力のある意見にはならないかもしれませんが・・。職場にいなければどうにもできない仕事ももちろんあるけど、それ以…
-
とうとう在宅勤務がスタート
私の勤務している大学でも、出来るところから在宅勤務にチャレンジしてみようということになりました。火曜日から交代で、出勤せず家でリモートワークする人を指名していま…
-
契約更新
まもなく4月。派遣契約が更新され、次の新たな期間に突入します。ここまで2か月または3か月単位で更新を繰り返しながら、次の契約期間が終わればちょうど1年ということ…
-
Windows10の”不確実性”は、なんとかならないものか
繰り返しになりますが、私は現在、大学の情報システム担当として働いています。大学はすでに春休みなんですよね~。この休み期間を利用して、情報処理教室のPCをリフレッ…
-
再びパソコンと格闘する日々が始まった
私の勤務する大学では、先週いっぱいで年度内の授業とテストが終了。まだ追試や卒論発表会は残っていますが、ほぼ春休みに突入といったところです。キャンパスには学生の姿…
-
令和元年の仕事納め
きょうは仕事納め。すでに冬休みで学生はいないし、教職員で出勤している人も少なめということで、普段なかなかできないサーバーのWindowsアップデートをまとめて行…
-
いよいよWindows10へのアップグレードが追い込みに
Windows7のサポートが来年1月14日で終了します。サポート期限が切れたからと言ってすぐに使えなくなるわけではありませんが、ネットにアクセスするPCをそのま…