- ホーム
- 過去の記事一覧
セミリタイアの記録
-
今年の住民税は、結局マイナス2,927円に。
3週間ほど前に、市役所から「市税還付通知書」が届いた話を書きました。あれからすぐに”還付の申請”をして、少し時間はかかりましたが、今週水曜日に無…
-
マイナポイントの登録に四苦八苦!
さて、前回「マイナポイントの予約」(マイキーIDの取得)まで済ませていた、政府主導の【マイナポイント制度】。7月に入ったので、次のステップである”キャッシュレス…
-
上半期の家計費収支
7月に入ったということで、上半期の収支決算を行ってみた。ほぼLPCF表のプラン通りというか、予算通りにピッタリ収まっていて笑えるほどだった。家計全般につ…
-
配当金ラッシュ!
この時期は、3月末決算の会社の期末配当がふりこまれるタイミング。おかげさまで今期も連日のように入金があります。ありがたいことで・・。配当金重視で選んでい…
-
マイナポイントの準備をしてみたが・・?
政府が「消費税率UPの対策として?」「キャッシュレス支払いの普及のため?」行っている【マイナポイント事業】って、分かりにくいですよね~。『マイナンバーカードを持…
-
「市税還付金」の通知書が届いた
市役所から「市税還付金」の案内が届きました。”還付金のお知らせ”なんていうと還付金詐欺みたいですが、これは正真正銘のホンモノです。お知らせはもちろん郵便で届きま…
-
久しぶりにもやもや・・
ここしばらくは仕事もプライベートも順調で、平穏な日々が続いていたのですが・・(←資産運用はともかく)昨日~今日と、職場でもやっとすることが続きました。こ…
-
「完全リタイア」は、63歳が目標かな?
セミリタイアを考えてる人にとって、日曜の夜ってあれこれ想いを巡らせる時間なんですよねー。私もそうでした。今もいろいろ考えてますよ。2年前にセミリタイアを…
-
な、なんと住民税もゼロを達成!
地元の市から「住民税の通知書」が送られて来ました。【所得割額】は多分ゼロ円に出来たはずで、【均等割額】の何千円かだけで済むはずだよな~とドキドキしながら開封して…
-
年金「繰上げ受給」の減額率が下がった!
先月末に「年金制度改革関連法」が成立しました。★年金制度改革関連法が成立 どう変わる?課題は?(NHK NEWS WEB)今回の変更…