税金/年金/保険
-
確定申告による還付金が振り込まれた!
これもe-Tax(電子申告)の効果でしょうかね~。本日、確定申告による所得税の還付金が振り込まれました。65,847円ゲットです! 薄給の派遣社員にはとってもあ…
-
今年も早めの「確定申告」
資産運用に利用している3つの金融機関(楽天証券・ソニー銀行・ウェルスナビ)の【特定口座 年間取引報告書】が揃ったので、今年も早めに確定申告を済ませました。…
-
源泉徴収票が届いた
31年勤めた元の会社では、年末調整は文字通り『年末の風物詩』でしたが、早期リタイアして以降は毎年『1月の給与で年末調整』(?)です。世間的にはこっちのほうが多い…
-
配当金の源泉徴収分がごっそり戻って来た
私の楽天銀行の口座に、楽天証券から”予定のない数万円”が入金されていたので何ごとかと思ったら・・【配当等還付金(所得税)】と【配当等還付金(数民税)】でした。…
-
ねんきん定期便の更新?
新年あけましておめでとうございます。相変わらず年越しの実感はあまりないものの、今回の紅白歌合戦が予想外に楽しめて「年の瀬」の気分が味わえた気がします。(・・全然…
-
今年の年末調整
今年も11月に突入ということで、年末調整の時期ですね~。派遣会社から書類一式が送られて来ましたよ。でも、転職の影響で、2社から給料をもらう形となった一昨年・昨年…
-
【退職前後】税金と社会保険の推移
こればっかりは人それぞれなので、あまり参考にならないとは思いますが、退職前後で「税金」と「社会保険費」がどう推移したかを数字で示してみます。私は…
-
しまった、働き過ぎた~(>_<)
おそらく二度目の掲載になりますね。今月(8月分)の給与明細書です。 ・・・これを見ると、なんともショッキングな事実が!8月はお盆休みがあったので…
-
なるべく税金を払わないために・・!
もちろん脱税じゃないですよ。合法的にできることは全部やって節税しようという話です。そもそも国や自治体のために、税金はもう十分に収めたと思うんですよねー。PC家計…
-
個人年金は「一時金」で受け取るべきか!?
時間に余裕があると、普段は調べない細かいことまでついつい調べ物をしてしまいますね。まだ何年も先で、結論を出す必要はないのですが、きょうは【個人年金の受け取り方】…